今回はじゃがいもについての知識や農作業の知識、野菜を作る側の気持ちなど今まで当たり前のように食べていた食べ物も作ってくれる人がいるおかげで食べられるんだという感謝の気持が持てるように農作業体験を通じて自然と触れ合い感謝の心が育つことを目的として予定しておりましたが当日が雨予報のため木工体験に変更。
変更の内容は
・子供たちは「竹」の材料を利用してのスプーン作り
・小さなお子様は自然の材料を利用してのオリジナルフォトフレームデコレーション
・大人の方は小さなまな板作り。
毎回楽しみの「お昼の給食」では自分で作った竹のスプーンでカレーを食べました。
高学年の参加者はしっかり紙やすりで仕上げて立派なスプーンが出来上がりました。
- まずは作り方を説明
- 竹わりから開始
- 大人の方は下書きにそって糸のこで切り込み
- 結構大変なようです。
- スプーン作りも糸のこで大体の形に成形
- 紙やすりで仕上げ
- 小さなお子様は難易度の低い工作
- 給食の準備
- 実際に作ったスプーンで!
- みんなちゃんとカレーを食べることができました。
- カッティングボード(まな板)
今後も様々な内容で開催予定です。
皆様も機会があれば是非ご参加ください。
自然の中で遊び、学び、楽しむ!
潮の杜「体験活動」
—————————————————————
★ 次回開催の情報などUPしております。★
【潮の杜へお問合せ】
専用フォーム:https://www.ushio.co/contact
上記のフォームからお問合せください。
- 投稿タグ
- 体験活動


















